ARABIAのカテゴリーにGB MODELの灰皿が新たに入荷しました。
1960年代に製作されていたようです。
こちらは3色ある内のマホガニー色で、小さく作られた形はちょっとした休憩時間にタバコを楽しめる感じになっています。
ギフトパックとして販売されていたようで、あまり見ることのないアイテムです。
気に入っていただけましたらお早めに。
2016年05月21日
GB MODEL ASHTRAY MAHOGANY
posted by えすえす at 15:54| ARABIA
GB MODEL ASHTRAY GREYISHBROWN
ARABIAのカテゴリーにGB MODELの灰皿が新たに入荷しました。
1960年代に製作されていたようです。
こちらは3色ある内のグレイッシュブラウン色で、小さく作られた形はちょっとした休憩時間にタバコを楽しめる感じになっています。
あまり見ることのないアイテムです。
1960年代に製作されていたようです。
こちらは3色ある内のグレイッシュブラウン色で、小さく作られた形はちょっとした休憩時間にタバコを楽しめる感じになっています。
あまり見ることのないアイテムです。
posted by えすえす at 15:51| ARABIA
GB MODEL ASHTRAY BLUE
ARABIAのカテゴリーにGB MODELの灰皿が新たに入荷しました。
1960年代に製作されていたようです。
こちらは3色ある内のブルー色で、小さく作られた形はちょっとした休憩時間にタバコを楽しめる感じになっています。
あまり見ることのないアイテムです。
1960年代に製作されていたようです。
こちらは3色ある内のブルー色で、小さく作られた形はちょっとした休憩時間にタバコを楽しめる感じになっています。
あまり見ることのないアイテムです。
posted by えすえす at 15:48| ARABIA
ROSMARIN EGGCUP
ARABIAのカテゴリーにROSMARINのエッグカップが新たに入荷しました。
Ulla Procopeのデザインで、1961年〜1974年の間に製作されていました。
うっすらグレーがかった素地に優しい茶色が映えるシンプルなシリーズとなっています。
キャンドルを入れて使っても良いですね。
Ulla Procopeのデザインで、1961年〜1974年の間に製作されていました。
うっすらグレーがかった素地に優しい茶色が映えるシンプルなシリーズとなっています。
キャンドルを入れて使っても良いですね。
posted by えすえす at 15:33| ARABIA
ANEMONE EGGCUP
ARABIAのカテゴリーにANEMONEのエッグカップが新たに入荷しました。
Ulla Procopeのデザインで、1961年〜1972年の間に製作されていました。
うっすらグレーがかった素地に鮮やかな紺色が映えるシンプルなシリーズとなっています。
今ではあまり見ることのないアイテムとなりますので、ANEMONEがお好きな方はお早めに。
Ulla Procopeのデザインで、1961年〜1972年の間に製作されていました。
うっすらグレーがかった素地に鮮やかな紺色が映えるシンプルなシリーズとなっています。
今ではあまり見ることのないアイテムとなりますので、ANEMONEがお好きな方はお早めに。
posted by えすえす at 15:30| ARABIA
2016年05月16日
MOREENI C/S
ARABIAのカテゴリーにMOREENIのカップ&ソーサーが新たに入荷しました。
Heikki Orvolaのフォルムデザインで、ロゴから1982年〜1990年代に製作されていたようです。
調べてみるとMOREENIとは堆石という意味らしく、氷河が谷を削りながら時間をかけて流れる時、削り取られた岩石・岩屑や土砂などが土手のように堆積した地形を言うそうです。
滑らかな質感のカップとプレートのバランスが素敵です。
あまり見ることのないシリーズですので気に入っていただけましたらお早めに。
Heikki Orvolaのフォルムデザインで、ロゴから1982年〜1990年代に製作されていたようです。
調べてみるとMOREENIとは堆石という意味らしく、氷河が谷を削りながら時間をかけて流れる時、削り取られた岩石・岩屑や土砂などが土手のように堆積した地形を言うそうです。
滑らかな質感のカップとプレートのバランスが素敵です。
あまり見ることのないシリーズですので気に入っていただけましたらお早めに。
posted by えすえす at 00:13| ARABIA
MOREENI PLATE
ARABIAのカテゴリーにMOREENIのプレートが新たに入荷しました。
Heikki Orvolaのフォルムデザインで、ロゴから1982年〜1990年代に製作されていたようです。
調べてみるとMOREENIとは堆石という意味らしく、氷河が谷を削りながら時間をかけて流れる時、削り取られた岩石・岩屑や土砂などが土手のように堆積した地形を言うそうです。
滑らかな質感に縁がV字のようなフォルムデザインなのも素敵です。
Heikki Orvolaのフォルムデザインで、ロゴから1982年〜1990年代に製作されていたようです。
調べてみるとMOREENIとは堆石という意味らしく、氷河が谷を削りながら時間をかけて流れる時、削り取られた岩石・岩屑や土砂などが土手のように堆積した地形を言うそうです。
滑らかな質感に縁がV字のようなフォルムデザインなのも素敵です。
posted by えすえす at 00:06| ARABIA
2016年05月15日
INARI C/S W
ARABIAのカテゴリーにINARIのカップ&ソーサーが新たに入荷しました。
Goran Backのフォルムデザインで、1975〜1991年の間に製作されていました。
INARIシリーズには茶色でハンドペイントされているモノもありますが、こちらは白地のタイプになります。
カップのフォルムはスタッキング出来るデザインになっています。
Goran Backのフォルムデザインで、1975〜1991年の間に製作されていました。
INARIシリーズには茶色でハンドペイントされているモノもありますが、こちらは白地のタイプになります。
カップのフォルムはスタッキング出来るデザインになっています。
posted by えすえす at 23:09| ARABIA